もっと身近に「外構ケア」を
煌庭は「外構ケア」を提案する製品です。
煌庭はコンクリート、レンガ、天然木材、自然石材などの外構でよく使われる建材を保護するためのコーティング剤です。
「外構ケア」を負担なく実現するために、保護性能、寿命、安全性、施工性、価格面など、すべての面をバランスよく満たすよう設計されています。
最初の簡単なコーティングによってその後のケアが楽になり、家の外回りの外観を永く保護します。
What's NEW


東京のEXEと同じく、多くの出展者の中で、外構の汚れ・劣化の問題を解決する製品を取り扱ったブースは煌庭だけでした。
E&Gは特に一般の方が多くご来場されてました。
「煌庭は取り扱いがシンプルで、誰でも簡単に外構ケアができますよ。」とPRすると、すぐに買って試したいと言っていただけました。


EXEには多数メーカーが出展していましたが、外構の汚れ・劣化の問題を解決する製品を取り扱ったブースは、まさしく煌庭だけでした。
ゆえに、外構ショップ、メーカー、流通関係、メディアから、一般の方まで、多くの人に立ち寄っていただけました。
一般の方は、これからのご新築の中で良いエクステリアがないかとEXEに来られたようですが、外構ケアのお話をすると「汚れのことは気にしていなかった。でもやらないといけないな。」と言っておられました。
外構ショップの方からは、「お店に置いて販売できるのがいいね。」との声をいただきました。

外構工事を終えた人の45%が後悔している!
外構工事をされる方は、家の外回りが完成するまではデザインやお見積りばかりを気にしています。
しかし、暮らし始めてから1~2年が過ぎたとき、外構がカビなどによって汚れていることに気づきます。
あわててお掃除しても簡単にはキレイにできません。
ここで初めて「外構は汚れやすい」ことを知ります。
なぜ、初めから気づかないのか?
なぜ、初めから「外構ケア」を真剣に考えなかったのでしょうか?
実は、外構店の営業マンであれば、お客様の外構が将来どんな汚れ方をするのかくらい、誰でも知っています。
でも、それをきちんとお客様に言う人はあまりいません。
営業マンは目先の契約をとるのに必死で、まだまだお客様の「外構ケア」について大切に考えてくれないのです。
営業マンが何も教えてくれないので、お客様も気がつかないのです。
プロの外構店であれば…
お客様と外構店のお付き合いは、工事完了=サヨナラではいけません。
お客様との永いお付き合いを大切にし、お客様の将来まで真剣に考えて提案できることが、外構店のプロとして当たり前の姿勢ではないでしょうか。
外構の汚れの問題「外構ケア」は、お客様の将来のために、必ず教えなければならないものであるべきです。
外構工事で後悔しないために、「外構ケア」をお店選びのポイントに入れてください。

